楽器の品揃え日本最大級!ギター、管楽器、ドラムなど新品、中古楽器、欲しい楽器がお得に見つかる!
~ブランド紹介~
1960年代、世界のマーケットへ日本のギターを広める為ヤマハが開発したアコースティックギターがヤマハFGシリーズ。その後アジア発のスチール弦ギターとして世界的に評価を受け、その後の日本製ギター生産の黄金期を迎える礎となったのです。ご存知のように今ではヤマハのギターは世界中で"スタンダードギターとして定着しています。
1966年発表されて以来国内外のミュージシャンから愛され続ける、日本が誇る名器YAMAHA “FG”を踏襲したBODYシェイプは、一般的にドレッドノートと呼ばれるMARTINスタイルのアコースティックギターと比較して胴寸が大きく広がっており、ピックストローク並びにフィンガーピッキング時にパワフルなサウンドとダイナミックレンジが出しやすい構造になっています。通称フォークタイプと呼ばれるスモールボディと比べると、ボディサイズは大きくなっていますが、座って演奏しても、立って演奏しても違和感なくボディを抱え込めるのもYAMAHA “FG”の特徴です。
ボディカラーはナチュラルカラーとタバコサンバーストの2色をラインナップ。ブラックバインディングがシャープな印象と高級感を醸しだします。
最近日本人でも手の大きい人が多くなりましたが、それでも欧米ブランドのギターに於いてはネックが太かったり、特にバインディングが巻かれていない指板の場合、エラ(演奏するときに手に当たる指板のエッジ)が妙にあたって痛く感じるものも多くあります。
今回イシバシ楽器がYAMAHAへオーダーする際、特に気を使った部分がこの指板エッジの処理方法。エッジを丸くすることで、ナット幅43㎜でも更に握り込み易く、女性プレーヤーでもしっかりと押弦できる弦高となっております。 また、市場に出回っている低価格で販売されているギターに良く使用する1~3フレットあたりの弦高が妙に高くセットアップされているものが殆どなのですが、このF315Dモデルは、1フレット頭で平均0.3ミリでセットアップされています。だからとにかく弦が押えやすいのです!
★エントリーユーザーにとってギターを練習する時に、最初の難関となる、俗に言われる”Fメジャーコードのセーハ”(人差し指だけで1~6弦を同時に抑える)も楽に抑えられる仕様になっています!
なので安心してギターを始めるのに最適なアコースティックギターだといえます!
エントリーレベル以上のルックスと高級感を体現している大きな理由として、ゴールドカラーのマシンヘッドとYAMAHAならではのリーフマークインレイが挙げられます。スタンダードアコースティックギターとしてベストセラーとなっているYAMAHA”FG720” ” FS720”同様のリーフマークインレイがこのF315Dにも採用されていることから、YAMAHAの品質と伝統を受け継いだ正統派モデルである事の証明だと言えます。
また通常のChromeカラーのマシンヘッドとは違い上位機種Lシリーズ同様のゴールドカラーマシンヘッド(ペグ)を採用している点も見逃せません。
ギターヘッド表面のダークブラウンカラーと絶妙なマッチングを体現していることもさることながら、ストレスフリー且つ正確なチューニングを可能にする非常にスムースに動くギヤ動作も他ブランドでは真似できない厳格に検品チェックされたYAMAHAギターの証しであると言えます。
スタッフ A(♂)
ギター歴:25年
好きなジャンル:70’Sフォーク
いつも使用している弦:メーカー不問.012-.053
YAMAHAらしい、クリアでキラキラした鳴りが良いですね!1万円台のギターとは思えないサウンドクオリティだと思います。弦高も低くセットアップされているからとにかく弾きやすいし、音のバランスがとっても良いですね!アルペジオで弾いた時と上から下まで綺麗になってくれるがGOOD。特に気に入ったのはグリップが細く感じる点ですね。ちょっとおしゃれなテンションコードを多用する時でも、全くストレスを感じませんし、エレキ感覚で演奏できるのもGOOD!
MARTINのトラッドなヴィンテージモデルや海外ブランドに慣れてしまっているので、この弦のテンションはとにかく押えやすい、弾きやすい!日本人やアジア人向けに考えたグリップなんだろうな~っていうのが良くわかります!ただ自分にはちょっと弦高が低いので、5~7フレット目にカポタストを付けた場合ちょっと指の引っかかり部分がいつもより少ないかなーと思ったり、ギャロッピングやパーカッション的に弾くときにちょっとアタックが弱いかな~と,は思うけど、この値段で求め過ぎてはいけませんよね!十分なクオリティに仕上がっていると思います。
サイド&バックに使われている木材は、マホガニーのような杢のものが使われているのですが、元々の木材の色が薄いんでしょうね、ちょっと安っぽく見えるのは残念。ブラックバインディングもかっこいいのですが、プラスチックのバインディングが巻かれていると思ったら、これペイントされたバインディングなんですね….www。ネック周りの処理も20万円~30万円のものと比較するとどうしても処理が甘い部分もあったりしますね、、、、、でもボディも軽いし、鳴りがここまであれば十分!タバコバーストに関してはきれいな塗装だと思います。
正直言って、安い!!!!!お金が余っていたら即買って連れて帰りたくなるギターですね!もちろん経験者でも使用できるクオリティですし、これからギター始めたいっていう人には最高のギターじゃないでしょうか!なんといってもYAMAHAブランドっていうのが安心ですし、永く使えるギターだと思います!自分がギター始めた約:25年前に、こんなギターが有ったらよかったのにな~ってしみじみ思います。
スタッフ B(♀)
ギター初心者:練習中
まず、見た瞬間 "綺麗なアコギ?"って感じでいいな~って思いました。しかもすごく安かったし(^ ^)。ただ最初色がシブいからチョット、オジさんくさいかな~と思ったんだけど、よく見るとボディが他のギターと比べてマルっとしててるからだんだん可愛く見えてきました!で、驚いたのが軽いこと!アコギって大きいから重そうなイメージだったんだけど、このギターは軽いので苦じゃないです。部屋に置いててもカワイイ♪
私はギターが初めてなのでよくわからないのですが、とにかく店員さんにこのギターは弾きやすいよって勧められたので買いました。買うときに他のギターも触らせてもらったんですが正直よくわからなかった^^; けど、買った後友達がこのギター弾いてみて、"弾きやすい!"って言ってたから多分弾きやすいんだと思います(汗)いまコードを押さえる練習中なのですがFのコードは意外と早く音がでたのですが、B7のコードで苦戦してます。。もっと練習します…(汗)
正直他のギターの事はよくわからないのですが、最初Cのコードが綺麗に出たときは超~感動でしたっ(T ^ T) 今は色んなコードを練習して、綺麗に音が出る度にやった( ̄▽ ̄)って感じで練習してます。 なので、今はこのギターを買って良かったなーって思います。アコギって綺麗な音が出るんですね。しかもヤマハのギターが一万五千円台で買えたので、ラッキーだと思います(他のギターは二万円以上していたので…)もっともっと練習してこのギターでうまくなろうと思います!
■アクセサリーセット内容
① ギターストラップ … シンプルなブラックナイロンストラップ
② 交換弦1セット … 一般的な太さのライトゲージ弦(.012-.053)
③ クロス … ボディに付いた指紋や弾いた後弦を拭くクロス
④ ピック×2枚 … 柔らかめのティアドロップ型とオニギリ型ピック
⑤ ペグワインダー … 弦を張り替える時に便利なグッズ
F315D NAT(ナチュラル)
≪ソフトケース&アクセサリーセット付≫
販売価格:16,800円(税込)
購入ページはこちら ≫
【アコギ11点入門セット】
販売価格:19,800円(税込)
購入ページはこちら ≫
【豪華13点セット】【星野源/恋 ギター譜付入門セット】
販売価格:20,800円 (税込)
購入ページはこちら ≫
【オールヒット曲歌本13点セット】【楽譜が付いたお買い得セット】
販売価格:22,000円(税込)
購入ページはこちら ≫
F315D TBS(タバコブラウンサンバースト)
≪ソフトケース&アクセサリーセット付≫
販売価格:16,800円(税込)
購入ページはこちら ≫
【アコギ11点入門セット】
販売価格:19,800円(税込)
購入ページはこちら ≫
【豪華13点セット】【星野源/恋 ギター譜付入門セット】
販売価格:20,800円 (税込)
購入ページはこちら ≫
【オールヒット曲歌本13点セット】【楽譜が付いたお買い得セット】
販売価格:22,000円(税込)
購入ページはこちら ≫